top of page
みやま雑貨 Miyamazakka
日常の暮らしに「にっこり」を少し。

検索


スタッフ 黒田
2022年10月2日読了時間: 1分
菊づくし
10月になりました。花屋さんには、秋の花や実がずらりと並んでいます。 今回は、秋の花、菊を4種類使って飾ってみました。 菊の茎は手でポキポキっと折れるので、ハサミなしで簡単に生けられます。 大菊は、細い花弁の根元から先にかけてがピンクから黄色のグラデーションになっていて、と...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2022年9月14日読了時間: 1分
リンドウとシオン、オミナエシ
9月中旬になり、暑さも少し和らいできたので、久しぶりに切り花を店先に飾りました。 (夏は暑くて花が持たないので、ずっと鉢植えを置いていたのです。) 今回の花は、ピンク系のリンドウ(竜胆)と、小花をたくさん付けたシオン(紫苑)、オミナエシ(女郎花)です。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2022年3月11日読了時間: 1分
金魚草
この時期、花屋さんの店内には春の花で溢れていて、眺めているだけでウキウキした気持ちになります。 迷った末に、2色の金魚草を選びました。優しい色合いのひらひらした花がびっしりと咲いています。 5本の高さを少しずつ変えて、細長い壺に入れました。花穂の先が少し曲がっていて、ユニー...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2021年9月15日読了時間: 1分
カンボクとリンドウ
久しぶりに花を飾ろうと花屋さんへ入ると、もうすっかり秋の花材が並んでいました。 そんな中から、今回はカンボクと白いリンドウ、スプレー菊を選びました。 赤い実を付けた枝がカンボク(肝木)。真丸い赤い実が房状にたくさんついています。実のない枝も面白い形だったので、それも生かてそ...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2021年6月15日読了時間: 1分
紅花
最近は、天気が良いと一気に蒸し暑くなります。体調には気を付けたいものです。 さて、今回は紅花を店に飾りました。 茎の長さを切りそろえて花瓶に入れるだけで、花が四方にふわっと拡がりいい感じに仕上がりました。 紅花は、その名のとおり花弁の色素が紅色の染料として活用されるなど、古...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2021年4月12日読了時間: 1分
シャクヤク(芍薬)とライラック
4月も半ばに差し掛かり、すっかり春の日和になりました。 お花屋さんでは、春の花々がところ狭しと咲き競っているようです。今回は、たくさんの種類の中から、この季節らしいシャクヤクとライラックを選びました。 ライラックは、たまに街路樹でも見かけます。やや紫色を帯びた優しいピンク色...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2021年4月4日読了時間: 1分
オダマキ(苧環)の花
4月になりました。桜は花の盛りを過ぎましたが、街なかでは数多くの春の花々が咲いているのを見かけます。まさに、春爛漫です。 先日、お取引先の大久保商店さんから、オダマキの鉢を分けていただきました。 オダマキの花が次々と開花しています。うつむき加減に咲く淡い紫色が上品で素敵です...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年11月17日読了時間: 1分
ツルウメモドキと鶏頭(ケイトウ)
東京は、このところ過ごしやすいいいお天気の日が続いています。浅草の街の散策を楽しむ方も多く見かけます。 この時期、花屋さんには実のついた枝の花材が並びます。 今回は、面白い枝ぶりのツルウメモドキに鶏頭と小菊を合わせました。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年11月2日読了時間: 1分
菊とリンドウ
このごろは朝晩がだいぶ冷え込むようになってきました。風邪などひかぬように過ごしたいものです。 さて、11月といえば菊の季節。 糸菊二輪を淡いピンクのリンドウと合わせて、壺に飾りました。 菊らしい上品な黄色の、細長い花びらが四方に拡がってとても素敵です。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年10月16日読了時間: 1分
バラ
東京はこのところお天気が良くない日が多く、今日の晴れ間はとても貴重です。 今日は、バラの花をウィンドウに飾りました。 バラの花は、春に咲く印象がありますが、秋に咲く品種も多くあります。今日は、鮮やかなピンクのバラを選んでみました。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年9月20日読了時間: 1分
ススキとリンドウ
秋の連休はいかがお過ごしですか。 この連休に入って、浅草も少しにぎやかさが戻ってきました。感染に気を付けながら、みなさんが街歩きを楽しんでいらっしゃいます。 店のウィンドウには、秋らしくススキとリンドウを飾りました。 ススキに合わせて写真をトリミングしたら、かなり縦長になり...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年8月22日読了時間: 1分
クルクマとスターチス
暑い日が連日続きます。体調など崩していないでしょうか。 こんな時期には、お花屋さんでも、つい「暑さに強くて、持ちがいい花はどれ?」と訊いてしまいます。 そして、今回はクルクマとスターチス。 クルクマは、ショウガ科の草で暖かい東南アジアが原産。スパイスのターメリック(ウコン)...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年8月7日読了時間: 1分
ひまわり
梅雨が明けたとたんに暑くなりました。お元気にお過ごしですか? 毎年、シーズンごとに必ず選ぶ花がいくつかあります。ひまわりもその一つ。 今、店のウィンドウにひまわりを飾っています。 ひまわりの花を見ると、以前に行った栃木のひまわり畑を思い出します。ひまわりを漢字で書くと「向日...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年5月30日読了時間: 1分
今年もミニ胡蝶蘭が咲きました
5月も残りわずかとなりました。店の周辺はまだ静かですが、間隔を空けながら街歩きをされる方も見られるようになりました。 さて、開店のお祝いでいただいたミニ胡蝶蘭が今年も開花しました。しかも、今回は花芽が2本!より一層華やかです。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年5月8日読了時間: 1分
カーネーション
今度の日曜日(10日)の母の日にちなんで、カーネーションを飾りました。 花屋さんの店頭には、鉢植や切り花のカーネーションがいっぱい。その中から、オレンジ色、グリーン、ピンク色(スプレー)の3種を選びました。そして、丸い葉が可愛いユーカリの葉を添えました。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年4月16日読了時間: 1分
ミヤコワスレが咲きました
みなさま、いかがお過ごしですか。 みやま雑貨は引き続き臨時休業とさせていただいております。 今年も、鉢植えのミヤコワスレの花が咲きました。 いつもなら店先でご覧いただくのですが、今回はブログでのご報告です。 世話している草木の成長を見ていると、自然と心が安らぎます。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2020年2月12日読了時間: 1分
アオモジとカラー、ドラセナ
2月に入り、ようやく冬らしい晴天が続いていますが、陽射しには春に近づくぬくもりを感じます。 花屋さんには、もうすでに初春の草木がいっぱい並んでいました。 今回は、枝もののアオモジにカラーの花を合わせ、アクセントに斑入りのドラセナ(ゴッドセフィアナ)を添えました。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2019年10月29日読了時間: 1分
アロニアと菊
今日も雨模様で、気温も上がらずひんやりしています。 さて、今回は、アロニアの枝に2種類の菊を合わせて、ウインドウに飾りました。 赤い実をたくさん付けている枝がアロニアです。今は、ちょうどサクランボの実ぐらいの色付きです。数日後には、もっと赤く色付くかもしれません。...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2019年10月7日読了時間: 1分
リンドウと孔雀草
今年は10月に入っても暑い日があったりしますが、今日は、秋らしい日和。浅草を訪れた人たちも、のんびり街歩きを楽しんでいらっしゃいます。 今回の花は、前回に続きリンドウと、淡い紫色の孔雀草にしました。 前回のリンドウはピンク色でしたが、今回は白色です。青々とした葉の間に咲く白...
0件のコメント


スタッフ 黒田
2019年9月13日読了時間: 1分
リンドウとオクラ、シオン
ここへ来てようやく暑さがおさまり、過ごしやすい日和になりました。 花屋さんに入ると、すっかり秋の花や実がいっぱい並んでいます。 今回は、その中から、オクラ、リンドウ、シオンの3種を合わせてみました。 オクラは、食用の実と比べるとすごく大きいサイズ。写真の実も20cm以上あり...
0件のコメント
bottom of page