top of page
みやま雑貨 Miyamazakka
日常の暮らしに「にっこり」を少し。

検索


パンパスグラスと小菊
お花屋さんに入ると、赤い実や紅葉した枝などが並んでいてすっかり秋の雰囲気です。 今回は、パンパスグラスに小菊3色を合わせていけました。 パンパスグラスは別名「シロガネヨシ(白金葦)」。 自生のパンパスグラスは高さが3メートル位になって、秋空に大きな穂がたなびいてとてもきれい...
スタッフ 黒田
2016年9月21日読了時間: 1分


花茄子と竜胆(リンドウ)
8月も今日で終わり。ディスプレイの花も暑さですぐに萎れてしまうのでしばらくお休みしていましたが、久しぶりに飾ってみました。 朱色の実は「花茄子(ハナナス)」。「赤茄子」とも呼ばれるようです。プチトマトに似ていていかにも美味しそうですが、食用にはならず専ら観賞用のようです。...
スタッフ 黒田
2016年8月31日読了時間: 1分


ヒマワリ
昨日から展示のHiroeさんの作品に合わせて、ウィンドウにもヒマワリ(向日葵)を3輪飾りました。 ヒマワリ畑に行ったことがありますか?ヒマワリは名前のとおり太陽のある方向を向いて咲くので、数え切れないほどの花が同じ方向を向いていて壮観だったのを覚えています。...
スタッフ 黒田
2016年7月26日読了時間: 1分


お地蔵さまとシラサギカヤツリ
先日、お勤め時代の先輩がお店に寄ってくださって、お母様の手作りのお地蔵さまのお人形をいただきました。 とても柔和なやさしい笑顔。お母様の、そのまたお母様がお召しになっていた紬の着物の生地を使って作られたとのこと。昔からのものをこんな風に生かせるのって、本当に素敵です。...
スタッフ 黒田
2016年7月8日読了時間: 1分


泰山木(タイサンボク)の花
7月になりました。暑い、暑すぎる。店番をしていても暑いです。 店からほど近くにある「浅草公会堂」。その角には大きな泰山木があって、ちょうど今頃、白く大きな花を枝先に咲かせています。 泰山木も、他のモクレン科の花と同じく芳香がするのですが、写真の花はちょっと高いところにあって...
スタッフ 黒田
2016年7月4日読了時間: 1分


フサスグリと百合
6月もあっという間に月末になりました。 花屋さんの店先でも、初夏の草花へとラインナップが変わってきました。 小さな赤い実に惹かれて、久しぶりに枝ものにしましたが、その際に名前を訊くのを忘れて、インターネットで慌てて調べました。で、名前は「フサスグリ(房すぐり)」。ツヤツヤし...
スタッフ 黒田
2016年6月28日読了時間: 1分


紫陽花(あじさい)
心地よい気候に浮かれて、ホームページの更新を怠っていたら、あっという間に6月に。しかも、関東地方も梅雨入りした様子。 6月はホームページでもしっかり情報発信していきますね。 さて、今回の花はあじさい。梅雨によく似合う花です。街中でもいろいろな種類のあじさいを見かけます。...
スタッフ 黒田
2016年6月7日読了時間: 1分


リョウブと百合
今日は雨降りの一日。いつも賑やかな浅草も、少しだけ静かな気がします。 今回の花は、リョウブと百合。 リョウブは漢字では「令法」と書きます。植物の名前にしてはちょっとお堅い感じ。 青々とした葉の茂る枝先に、白い房状の花をいくつも付けています。...
スタッフ 黒田
2016年5月17日読了時間: 1分


今日はこどもの日。休まず営業しております!
今日は日差しが強くて暑いほどの陽気。ほんの2週間くらい前までは暖房をつけていたのに、今日は少しだけ冷房を入れています。浅草にお越しの皆さん、熱中症には十分お気を付けくださいね。 さて、端午の節句にちなんでウィンドウには「菖蒲」を飾っております。まだ蕾ですが、今日の夕方ぐらい...
スタッフ 黒田
2016年5月5日読了時間: 1分


花蘇芳(ハナズオウ)とフリージア
3月もあっという間に過ぎて、今日は3月最後の営業日。ここ数日の日和で隅田公園の桜もだいぶ開花してきたようです。 さて、今回は花蘇芳と白いフリージアを生けました。 花蘇芳は、この時期、葉の出る前に鮮やかなピンク色の花を枝いっぱいに咲かせます。マメ科なので、花をよく見ると、確か...
スタッフ 黒田
2016年3月30日読了時間: 1分


ムシカリとラナンキュラス
寒暖が繰り返すこの頃ですが、今度の日曜日はもう「春分の日」。お彼岸を過ぎると、ぐっと春めいてくるかもしれません。 さて、今回のお花はムシカリとラナンキュラス、霞草です。 この時期、お花屋さんにはたくさんの種類のお花があって、本当に迷ってしまいます。花は、春らしくてちょっと変...
スタッフ 黒田
2016年3月15日読了時間: 1分


桃と菜の花とナデシコ
今日から3月ですね。今日は晴天でしたが結構寒い。 3月なので、ディスプレイに桃を生けてみました。他、菜の花と小さな白のナデシコも少し添えました。桃の花の、まさに「桃色」がとても鮮やかです。(まだ、蕾ですが。) 菜の花は、花も葉もいかにも「春」っていう感じの明るい色合い。でも...
スタッフ 黒田
2016年3月1日読了時間: 1分


ボケ(木瓜)とアイリス
ディスプレイの花、今回はボケとアイリスです。 相変わらず、写真では分かりづらいかも知れませんが、ボケが何も手を加えなくてもなかなかの枝ぶりです。 そこで今回は、シンプルにアイリスとの2種にしてみました。 ボケの花って、少し黄みがかったやさしい赤色で、とてもいい色だなと毎年花...
スタッフ 黒田
2016年2月19日読了時間: 1分


辛夷 (コブシ)と百合
今回のお花は、辛夷(コブシ)、百合、スターチスです。 千昌夫さんの「北国の春」の歌詞にも、「こぶし咲く~♪」と出てきますね。 コブシは、葉より先に小さい毛におおわれた蕾を枝先につけます。その蕾の中から花びらが少し顔をのぞかせています。...
スタッフ 黒田
2016年1月22日読了時間: 1分


お正月の花
ディスプレイをお正月の花にしました。 お正月といえば、何といっても「松」。 お花屋さんには、いろいろな種類の松が揃っていました。松が入るだけで、ぐっとお正月らしくなります。 もう一つ、赤い実がたくさんついた「千両(センリョウ)」も、その名前から縁起が良いとされお正月の花によ...
スタッフ 黒田
2015年12月28日読了時間: 1分


鶏頭とウィンターベリー
今日は12月とは思えない暖かさ。でも、今夜寒気が到来し、明日からはぐっと冷え込むようです。寒いのは苦手。。。 さて、ディスプレイの花ですが、今回は鶏頭(ケイトウ)とウインターベリーです。何となくクリスマスっぽい色でまとめてみましだが、どうでしょう?...
スタッフ 黒田
2015年12月16日読了時間: 1分


山茱萸(サンシュユ)
今回のディスプレイは、赤い実を付けた山茱萸に菊を合わせました。 山茱萸は、まだ寒い早春に黄色い花を木全体に咲かせます。 そして、秋になると、枝に可愛らしい赤い実がぶら下がります。 #花
スタッフ 黒田
2015年11月30日読了時間: 1分


菊の花
秋を代表する花のひとつといえば、菊。 ということで、今回、店頭のディスプレイのお花に菊をいけてみました。 大輪の白菊ですが、花弁のふちがうっすらと緑色を帯びています。ツルウメモドキ(蔓梅擬)という橙色の小さな実を付けた植物と合わせました。こちらは、その名の通りつる性なのでく...
スタッフ 黒田
2015年11月13日読了時間: 1分
bottom of page